澪つくしひめ

伊豫銘砥 / iyomeito

2025.05.22伊豫銘砥

「身の毛もよたてり」

地元の人々は、鋪に入る造部をみてそう評しました

砥石の採掘方法には、鋪掘りと露天掘りの2種があります

古い時期には露天掘りで採掘されておりましたが、砥石や陶石としての需要が高まるなか上質な石は不足しておりました

 

そこで質の高い石の産出量を高めるために鋪堀へと以降することになったのです

露天掘りは、山を上から順に切り崩していく採掘方法で、頭上から岩が落ちてくる心配は少ないです(大木が降ってきてユンボに突き刺さっていたが…)

しかし、山頂まで道を作らなければならなかったり、いい石が出なくなったりする可能性も考えると採算効率はあまり良くない方法といえます

鋪堀りは、山の石質の高い地層がある部分を採掘し、洞窟を掘るように採掘する方法です

質の高い部分を効率的に採掘することが可能なため、安定して上質な砥石や陶石が採掘可能となります

しかし、崩落の危険が常に付き纏い、露天掘りと比較すると命を落とすリスクが格段に高くなるといえます

実際に鋪堀りの最中に生き埋めになった口伝はいくつか残っており、崩落した場所は地質的に脆弱なため救出することが非常に困難となります

そのため、遺体を回収できずに山に眠ったままの先人たちは数多くいるのです

我々は現代の造部として、先人が眠っている場所に赴いて手を合わせて仕事をしています

先人に太陽を見せることを目標に、今日も砥石を採掘するのです

生と死が紡ぐ伊豫銘砥

「クロンボ」13人の先人が眠る場所

 

お知らせ一覧

pagetopへ